ストーリーテラー
黒猫マックとミニ姉ちゃんは仲良しこよし 5月連休、例年どこか1日は雨に降られるものです。 でも今年はずっと五月晴れが続きました。 まるで、あつらえたように。 旅立ちの朝 別れのデジャ・ヴ ハートが半分こ 骨壷2個分の青空 旅立ちの朝 旅立ちの朝 陽だ…
人生には「忘れ得ぬ人」がいます。 年齢や立場、境遇も違い、顔を合わせる機会さえ少ないのに、生涯忘れることのない大切な腹心の友が。 今日はそんなお話です。 生誕77年記念の恩返し 半年だけの師弟関係 生き別れるために出会う 1%未満の縁が引き寄せ合っ…
ヒデくん特製の紅茶でおもてなし LINE公式で事前告知した通り、2月からオプショナルで新たなサービスの提供を開始しました。 何かと申しますと、ティータイム付きのサロンレッスンです! 美美の環スタジオに通って来られる個人レッスン生が対象となります。…
日曜日 黒猫マックの急逝 月曜日 黒猫マックのラウンジタイム 火曜日 黒猫マックの鼻ちょうちん 水曜日 黒猫マックのメッセージ 木曜日 黒猫マックの旅立ち 日曜日 黒猫マックの急逝 最愛の我が子、黒猫マックが天に召されたのは、日曜日の夜でした。 チロの…
ヒデキマツバラLIVE「FALL IN LOVE」公演より 前回記事の続きです。 作詞やストーリー作りの極意も、惜しげなく公開しちゃいます! ●前回記事 もし今 僕が息絶えたら 空想と創作の決定的な違い 作詞ノートはリアリティーが生まれる現場 動き出したラブストー…
今期の美美の環スタジオは、大人のピアノクラスに新規入会が相次いでます。 中には、ピアノ好きなら誰もが憧れるショパン「幻想即興曲」をきっかけに入会された方がいました。 ショパン「幻想即興曲」 リナちゃんのママ 憧れの幻想即興曲 一介のピアノ講師 …
よみがえるABBA伝説 ダンシング・クイーン誕生秘話 スウェーデン王室の危機 ある演出家の起死回生策 シルヴィア王妃のその後 よみがえるABBA伝説 数々の名曲を残して、1982年に活動停止したABBA。 そんな彼らが今日、なんと40年ぶりに新作アルバム『Voyage(…
ひろしまメモリアルコンサート(2005年)エソール広島公演にて 今日、トップニュースで報じられた坪井直(96)さんの死去。 被団協(日本原水爆被害者団体協議会)代表として、核兵器廃絶や被爆者援護に尽くされ、世界平和に貢献してこられた坪井さん。 謹んで…
『ヒデくんのミステリー劇場』 いよいよ謎解き編です^^ 事件の発端はこちら。 子ダヌキの悪戯 化けた貸出カードの謎 2つのミステリー ミステリー① ミステリー② シャーロック・ヒデくんの名推理 それでも子ダヌキは存在する ミステリー③ ミステリー④ 【おま…
この世はミステリー。 ありきたりな日常のさ中、思いもよらないナゾが口を開けて、あなたを飲み込もうと待ち構えている。 『ヒデくんのミステリー劇場』 始まり始まり〜^^ いたずら子ダヌキ 消えた貸出カード 徹底抗戦 化けた貸出カード 2年前の紛失事件 子…
前回ブログで記事にしたコンサート出演者の方々&寺子先生とパチリ この日のコンサート、僕の隣で一緒に鑑賞してた人がいます。 それはオカリナ教室「エムミュージックグランヴィア」主宰の寺子先生。 コンサートの合間に歓談していたら、話は自然と僕の母の…
ビアトリクス・ポター作『ピーター・ラビット』 前回に続いて、オリジナルソング『野バラの下で』の制作秘話を綴っていきます。 この楽曲に影響を及ぼしたのは、幼い僕の感受性を育んでくれた二大イギリス童話「ピーター・ラビット」「のばらの村のものがた…
『のばらの村の物語』より(ジル・バークレム作) ジューンブライドの季節にちなんで、先日公開したライブ動画『野バラの下で』 「幼な恋」から始まった婚約&結婚を描いた、メルヘンで愛らしいオリジナル小品です。 これが意外や意外。 過去のどの動画より…
こちらが微笑むと、相手も鏡のように微笑んでくれる。 この惑星は、笑顔で回っているから。 前編からの続きです。 ポーカー女史が笑った! - Behind Her Pokerface - ポーカー女史の告白 - Her Favorite Thing - 真実の目 - Innocent Eyes - 夢見るポーカー…
こちらが微笑むと、相手も鏡のように微笑んでくれる。 この惑星は、笑顔で回っているから。 笑顔は人と人をつなぐ - Smile Makes The World Go Round - ポーカーフェイス宣言 - Mrs. Pokerface - 笑顔を封印した日 - Sealed Smile - ポーカー女史からの電話 …
ヒデキマツバラLIVE『FALL IN LOVE act1 Lost Love』より 前回記事に続いて、オリジナルソング『ミスティーク』制作の裏話を書いていきます。 前回記事はこちら。 3本のキャンドルと4つのモチーフ - Three Candles & Four Motifs - 千夜一夜物語 - Arabian…
動物病院からの帰り。 コインパーキングで精算を済ませ、いざ帰りまつらん。 と振り向けば、向こうから歩いてくるのは、ランドセルを背負った女の子。 ありふれた下校風景に、ただならぬ異様さを感じ、僕はその子に釘付けになった。 顔がない! 前髪を切り下…
真夜中のランプ 冒険配達便 真夜中のランプ それはそれは 素敵なランプだったのです 真夜中過ぎのお散歩 人っ子ひとり 猫の子一匹いません どこのお宅でしょう あんな素敵なランプ 軒先に灯してるのは その優しい色合い まるで地上に置いたお月様 そう思って…
ジョセフィン・ウォール「Earth Angel」 大好きな絵画です。 幻想的で耽美。 創作意欲を掻き立てられます。 ミュージカルテーマ曲「バラの谷エンナ」の作詞には、この絵画との出会いが不可欠でした。 ミュージカル「ギリシア神話」テーマ曲制作秘話Part3です…
今日は、亡き母と共作したミュージカルテーマ曲「バラの谷エンナ」について書いていきます。 ミュージカル公演「ギリシア神話 〜デメテルとペルセポネ〜」 のテーマ曲です。 心に広がる楽園 デメテルとペルセポネ エンナの由来 母の初稿 秘密の花園 心に広が…
心の耳 - The Calling - 僕たちは星のかけらでできている - We All Are Made of Stars - バスルームの流星雨 - Shooting Stars at Bathroom - 水の惑星 - Raindrops Keep Fallin' On My Head - 心の耳 - The Calling - 「なんだか久しぶりにいい本を読んだよ…
火星の出 - Mars Rising - 小さな天文博士 - A Little Astronomer - 天文台の友人 - An Astro-Friend - プラネタリウムの好々爺 - Old Man of Planetarium - アリゾナの空の下 - Destination Arizona - もうひとつの夢 - Another Dream - ふたつの夢を同時に…
8月1日 17時25分 僕はこの世に生を受けた。 そこで今日は、皆さんにお目にかけたいものが。 母が書いた本「ひまわりの咲いた日に」 僕が5才のバースデイを迎えた日、母が自費出版した育児エッセイ集である。 育児エッセイ ひまわりの咲いた日に 小さな生…
ヒデキマツバラプロデュース作「こもれび」by和弥 ブログ記事にして以来「こもれび」を聴いてくれた読者の方々から、メール等で多くの反響をいただきました。 あたたかいレビューどうもありがとう! 和弥に成り代わりまして、御礼申し上げます<(_ _)> ダント…