音楽
荷造りを終えたスーツケース片手に。 自分を待ち受ける、おろしたての日々。 あなたの旅は、イントロを奏で始める。 バス停で、駅で、空港で、港で。 日常とは異なる風の中。 あなたの旅は、メロディーを歌い始める。 機内で、車内で、船内で。 車窓からあふ…
サポーターたちの声 音楽を選んだ理由 弱者のための音楽 ひらめきを求める時代の音楽 魔法は現実世界にある サポーターたちの声 「I love your channel and your inspiring videos!」(from Messiah) (あなたのチャンネルが大好き。ひらめきをもたらす動画ば…
またもや、青天の霹靂! この秋、結成されたばかりの新バンドに加入することになりました! もう嬉しくて仕方ない(^ω^) ピアノ演奏にしても、ダンスミュージック制作にしても、全て自己完結でソロ活動してきた僕が、生まれて初めてのバンド活動に燃えてます…
各地で大雨が猛威を振るってますね。 ここ広島市内でもよく降ったこと。 沿岸部や山沿いで浸水や土砂災害の避難指示が出された週明けは、レッスン中ひっきりなしにスマホの緊急アラートが鳴りまくりでした。 でも降り止まない雨はない! 久しぶりに太陽が顔…
梅雨空の合間にのぞいた爽やかな青空。 すっきりヘアカットしてきました。 数千枚のCDコレクションをバックに このCDコレクションのうち、ボーカル作品の99.9%を占めているのが女性ボーカル。 はい、女性の歌声が大好きなんです! 一方、男性ボーカルものは…
「師は弟子を育て、弟子は師を育てる」という言葉があります。 優れた先生についたからといって、優れた生徒が育つわけではありません。 両者がお互いに研磨し合うことで共に学び、高め合えるからです。 Sくんはスーパーマン Sくんから慕われているんだなと…
パリ祭コンサートショー公演直後に母と(クルーズ船「銀河」船上にて) 前回の記事に続いて「涙のトッカータ」について書いていきます。 hidekimatsubara.hatenablog.com トッカータの涙 花は花でも 出会いの音楽 男と女の友情 砂の城 トッカータの涙 「涙の…
プチお久しぶりです^^ このところサウンドプロデュースのご依頼が続いていて、バタバタしてます。 テレビ/映画/舞台/アニメ等、ありとあらゆるショービズ産業が立ち行かなくなったコロナ時代の今。 その只中にありながら、例外なのが我々セルフプロデュー…
緊急事態宣言が解除され、街は少しずつ自粛緩和していってますね。 美美の環スタジオでは今月末まで自粛期間を設けた上で、6月1日よりスタジオ内でのレッスン及びヒーリングセラピーを再開することに致しました。 カクテルパーティーにつきましては、継続…
2回にわたってオリジナルソング「The Sound of Rain」制作エピソードを綴ってきました。 最終回の今日は、制作プロセスに決定的な影響を及ぼした有名人のことからお話していきましょう。 The Sound of Rain 制作エピソード1 hidekimatsubara.hatenablog.co…
前回記事にはお電話やオンラインで反響が寄せられました。 たくさんの励ましをありがとうございます! 音楽イベント自粛の件に続き、今日は美美の環スタジオ内での業務について、取り急ぎ大事なお知らせがあります。 美美の環スタジオでは新型コロナウィルス…
よ〜れろ〜れろっひっほ〜 よっひ〜ふ〜り〜やっほっほ〜 よ〜れろ〜れろっひっほ〜や らっひ〜ふ〜り〜よ〜 そこから「口笛はなぜ〜♪」と続いていくのが、ハイジの主題歌ですね^^ 冒頭のヨーデルは一体なんて歌っているんだろ? いつも何気に気になってまし…
ググッと冷え込んできましたね。 今年も黒猫マックが僕のベットにすっ飛んで潜り込んでくる季節になりました^^ カクテルパーティーScorpio Risingが盛会に終わったところで、今年最後のイベントをご案内します! DJヒデキマツバラ presents クリスマスカクテ…
ハッピーハロウィンコンサートご来場どうもありがとうございました! コスプレ率が高くて大盛況でした^^ 初めて企画段階から自分で制作運営したステージ。 元来社交下手なのにパーティー好きな僕の性格が幸いして、出演キャストやオーディエンスと共に素敵な…
遅い夕食。 独り、フォークにパスタを絡める。 関わる人たち、関わるシーン、めくるめくその日も暮れなずんでゆく。 静かすぎて、誰か、何か、存在感のあるものが欲しかった。 リモコンに手を伸ばす。 何気なくつけたBS。 そこで目にしたものが、映画「ラス…
ずっと心待ちにしていた一夜が近づいてきました。 サラ・ブライトマンの来日公演「HYMN」ワールドツアー! 7度目の生サラを拝んできます。 サラに関しては書きたいことが山ほどありまして、先の「スカボロー・フェア」くらいでは書き足りません(笑) hidekim…
お久しぶりです。 今日はポール・モーリアのことからご紹介していきます。 南フランスの風 恋って何色なの? 感情の色彩 蒼き恋心 南フランスの風 ポール・モーリアはフランスが誇るポップオーケストラの大御所。 優雅で情緒と気品に満ちた彼の作品は、南フ…
(出典/アントニオ・カルロス・ジョビン「Wave 〜波〜」) 世界一美しいレコードジャケットを選出したら、トップ10入り確定でしょう。 緑色のキリンジャケットがあまりにも美しい、アントニオ・カルロス・ジョビンの歴史的名盤です。 その冒頭を飾ったボサ…
ついに音楽教室ブログで8位に入りました。 どうもありがとうございます。 初のトップ10入りしている間に、ピアノレッスンのお話でもしましょう。 「毎日ずっと練習してるのに、なかなか上達しなくて」 レッスン生や保護者の方から、そんな声が漏れることが…
4月にサロンコンサートを控えている。 ちょうど1年前にカワイ楽器店さんから打診を頂いて、このたび実現することになったのである。 新しいコンサートホール そのホールの下見に行ったのは昨夏のこと。 ビルの老朽化に伴い、なじみ深い八丁堀えびす通りか…